木村進学塾
TEL 371-3405 FAX 344-7323(京都市下京区朱雀正会町27)
木村進学塾は徹底した少人数制(1クラス最高でも8人まで)で、生徒本人のやる気を出させるだけでなく、学習する事の楽しみを体験していただくことを、最大の目標とし、その結果としての学力向上を繋げる事を目標としています。
入塾金
12000円(今なら無料)
入塾資格小学校1年~高校3年までの学習意欲のある入
ただし入塾後、どうしてもやる気がないと見られる生徒及び授業の邪魔になると教師が判断した生徒には、2度の勧告後、強制退塾処置をとらせていただくこともあります。また、その場合入塾金は返却いたしません。
教育方針
- ひとりひとりの生徒を見つめ創造性をひきだして、積極的、意欲的に勉学に取り組む生徒を育てる。
- 生徒には厳しく叱る事をできるだけ避け、褒めて育てるということを教師が意識する。
高校コース高校生にとっては、義務教育も終わり、中学との勉強方法も変わるということに、気づかず「高校に行ったら解らない」と言う声をよく聞きます。そんな生徒にも解り易く一緒に勉強する楽しさを習得してもらいたいと思っています。
月謝
高校生は週1度90分の教師がつくコースで、1ヶ月\9450円です。
木村進学塾の塾生であれば平日の夜いつでも自由に自習に来ることが可能です。その他分からない点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
中学1年生保護者各位
授業料は全コース1か月8,400円です。ただし、3教科目からは7,350円です。 | |||||
コース |
時間 | 科目 | 教材 | 内容 | 目的 |
M1(1/週) |
90分 | 数学 |
教科書ワーク・新演習テキスト |
学校で習う範囲と一歩踏み込んだ内容 |
高校受験を視野に入れた内容 |
E1(1/週) |
90分 | 英語 |
教科書ワーク・徹底演習 |
学校で習う範囲と一歩踏み込んだ内容 | 高校受験を視野に入れた内容 |
R4(1/週) |
45分×2 |
理科・国語 |
教科書ワーク | 学校の成績向上を目的とします | 入試に必要な基本的項目を理解する |
S1(1/週) |
90分 | 理科 |
教科書ワーク・新中学理科 |
学校で習う範囲と一歩踏み込んだ内容 | 高校受験を視野に入れた内容 |
J1(1/週) |
90分 | 国語 |
教科書ワーク・新演習テキスト |
学校で習う範囲と一歩踏み込んだ内容 | 高校受験を視野に入れた内容 |
上記の内容で4月より開講いたしますので、受講を考えておられるコース及び他の習い事で都合の悪い曜日があれば、下のフォームから記入して塾までお子様に持ってきていただければ結構です。

木村進学塾規約
●通塾について
- 通塾途中近隣の迷惑になるような行為は禁止。
- 授業終了後は、寄り道等せず速やかに帰宅すること。
●塾、教室内での行動について
- 漫画、雑誌など学習に不必要な物の持ち込み禁止(没収処置)
- 飲食物の持ち込みは、原則として禁止。(塾頭の許可を得た場合を除く)
- ガムの持込は特に厳禁。(厳罰の対象とする。)
- 塾の施設、器具、備品等は大切に扱うこと。故意による器物破損は補修費用を個人負担とする。特に落書き、壁紙破損に関しては当事者に対して退塾を含んだ厳罰に処す。
- 休憩時間は原則として教室でとり、外出はしない。
- 不必要な現金は持ってこない。
- 携帯電話は保護者との連絡のみに使用する為に持ち込みを許可するが塾内では預かる場合がある。
●勧告について
下記の事柄に該当する行為をした者は注意勧告をする。
- 勉学の意志の全くない者。
- 授業中に他の塾生の学習を妨げる行為をした者。
- 授粟料及び諸費用を滞納した者。
- 塾の施設を故意に損傷した者。
- 塾規約を尊守できない者。
二度の注意勧告を受けた者は退塾処分とする。
●届けについて
- 入退塾は月毎とし、やむをえず退塾する場合は、「退塾届け」に必要事項を記入し、事務所に提出すること。
- 科目変更は月毎とし、変更届に記入し、前月20日までに提出すること。
- 住所、氏名、連絡先、電話番号の変更が生じた場合は速やかに届け出ること。
●費用の納入について
- 一度納入された費用は、いっさい返金しない。
●その他
- 台風、その他の災害において警報が発令された場合は、臨時休講にすることがある。